SSブログ

四国巡り(1) [景色]

2013年の夏は、四国へ旅しました。
前回は、高松から入り、大歩危・小歩危、祖谷のかずら橋、四万十川を土讃線、予讃線に沿ってまわりましたが、今回は、四国を代表する岬(灯台)を回ることにしました。

四国へは、大阪から高速バスを使い徳島から入りました。
バスは、淡路島を通ります。天気が良ければ、明石海峡大橋、鳴門大橋と海峡を眺められるはず・・・・でした。残念ながら曇り空で、青い空、白い橋、青い海を見ることはできませんでした。またの機会を期待して。
大阪から徳島駅までは、¥2880(早割)でした。

徳島から行き止まりのJR牟岐線に乗ります。約2時間で海部駅に到着。
4_01_01.jpg
左側がJR、右側が阿佐海岸鉄道阿佐東線の車両です。海部駅から二駅で甲浦(かんのうら)駅に到着します。ここからは、路線バス(高知県東部交通)で室戸岬を目指します。予定では、青い空と海の車窓を・・・・、残念、曇り空。
室戸岬に到着し、バス停で降りたのは私だけ。実は、「室戸岬」と言われ、降車ボタンを押したときはバス停を通過していたのです。運転者さんが、「(車内放送の)ボタン押すのが遅かったね、バックするから」と言い、下がってくれました。
海岸の景色
4_01_02.jpg
この地域は、室戸ジオパークになっています。
ダービーダイト層
4_01_03.jpg
降り積もった砂と泥が、堆積した後回転してできたそうです。

北側を振り返ると、
4_01_04.jpg
山の上に、小さく見えているのが「灯台」です。ありゃ、あそこまで行かないといけないの??、想定外。

遊歩道を進み、地図にある灯台へつづく道の入口に来ました。
4_01_05.jpg
下にある「へんろ道」。これが曲者です。入口はセメントで固まっていますが、少し入ると山道に。これがへんろ道でした。あっという間に息が上がり、だらだらと汗が流れます。あまり時間を取るとバスに間に合わない。義務感で階段を登ります。那智の大門坂、宮島の弥山を思い出す苦行です。

やっとのことで明るいところに出るとお寺(四国八十八ヵ所霊場の第24番札所である最御崎寺)がありました。
4_01_07.jpg
ほっとしつつ、「あれっ!、灯台じゃない。お寺に来ちゃった?」と焦りましたが、境内で腰を降すので精一杯。

落ち着いたところで、周囲の様子を探ると、少し下ったところに灯台ありました!
4_01_06.jpg
灯台の中には入れず、眺めるだけです。観光施設ではないので当然かなと思いますが。
へんろ道を戻り、中岡慎太郎像の下で、風に吹かれてバスを待ちました。
4_01_08.jpg
なんという花でしょうか。

再びバスに乗り、奈半利駅を目指します。生活路線なので、街々をきめ細かに回りながら進みます。奈半利駅は、土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の終着駅です。鉄道とバスで一筆書きがつながりました。
4_01_09.jpg
阪神タイガースの装飾を施された車両。キャンプを通じて、球団と町が繋がっているのですね。
奈半利、御免を走り、そのままJR路線に入り、高知駅に到着。

高知に来たので「はりまや橋」を見に行きました。
4_01_10.jpg
ちっちゃ!というのが第一印象です。江戸時代に川を挟んで商売を行っていた「播磨屋」と「櫃屋」が往来のため私設の橋を架けたことが「はりまや橋」の由来との説明が書いてありました。

初日はここまです。明日の天気が好転することを願い、早めに就寝しました。
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

上高地散策四国巡り(2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。